日本を含め、世界には素晴らしい革を生産するタンナー(なめし業者)があります。
革は太古の昔から人類の生活に活用されてきた天然素材です。
長い歴史の中、
世界各地では気候や環境によって様々ななめし手法が確立されています。
ヨーロッパにはヨーロッパの技術
アメリカはアメリカの技術
日本には日本にしかできない技術がそれぞれあり、
どれもまた素晴らしく魅力的な表情に仕上がっています。
KUBIKI LEATHERでは作るモノによって、
様々な革を使い分けていますが、その中でも特に革らしい素材の
植物タンニンなめしの革が魅力的に思っています。
天然の植物から抽出されたタンニンという成分でなめした革で、
とても丈夫で長持ちするのが特徴です。
太陽で日焼けしたり、手の脂がしみ込むことで、
当人しか味わうことの出来ない独特の経年変化が楽しめる素材です。
天然に近い革のためキズには弱く、
濡れるとシミ(場合によっては色落ちをすることがあります)
になりやすいデリケートな素材です。
多少のキズは避けられないものですが、
それもこの革の味として経年変化をお楽しみいただければと思います。
革が乾いたと感じる事があれば、皮革用ブラシでホコリや汚れを落とし、
革全体に保革クリームで栄養分を与えてください。
一番の大敵は水ですので、カビを発生させないためにも、
湿度が高くない通気性のいい場所を選んで保管するように注意してください。
A:White B:Gray C:Brown D:Choco E:Black F:Wine G:Green H:Navy I:Ocean J:Blue K:Turquoise L:Red M:Orange N:Yellow O:Pink
A:Wine B:White C:Natural D:Brown E:Choco F:Black G:Turquoise H:Yellow I:Pink
J:Red K:Olive L:Navy
A:White B:Gray C:Brown D:Choco E:Black
F:Wine G:Green H:Navy I:Ocean J:Red